一定規模以上の工事を請け負う建設業を営む場合は、都道府県知事、または国土交通大臣の許可が必要です。
【会社設立の主な流れ】
1.会社の基本事項の決定
・商号(会社名)
・事業目的
・本店所在地
・資本金
・発起人と役員の決定
2.定款の作成・認証
・会社の基本ルールを定めた「定款」を作成し、公証役場で認証を受けます。(株式会社の場合)
3.資本金の払い込み
・発起人の個人内部に資本金を振り込みます。
4.登記申請
・必要書類を作成し、法務局へ会社設立の登記をします。
5.設立完了・各種届出
・登記が完了後、税務署に開業届を提出します。その他、会社の事業内容によって必要な届出があります。
6.まとめ
当事務所は、定款の作成、認証手続きの代行、事業目的の適正な設定、許可が必要な業種のアドバイスができます。
また、建設業や飲食業、運送業などの許可が必要な業種では、設立後の支援やサポートを行っています。
会社設立をスムーズに進めたい方は、是非ご相談ください。